夢を実現するためのアトピーの治し方基本マニュアル |
![]() |


-
スキンケアが2日抜けると、肌が赤くなり乾燥が出てきます。けれど、こってりするスキンケアを毎日続けることはできません。
去年は続けることの大切さを実体験したので、今年はちょっとのスキンケアを毎日コツコツ続けることが目標です。
(滋賀県 キョウタロウザムライさん)

-
脱ステを開始して約半年。リバウンドの波を乗り越え何とか日常生活に支障のない程度にまで回復できました。
九州HRCでの湯治生活から自宅での温泉治療、食生活の改善。適度な運動、スキンケアをがんばってきた成果です。新陳代謝を高めることこそ、
最大の治療と実感しました。
今年は私の脱ステ治療を支えてくれた家族と、以前のようにいろんなところへ出かけられるよう努力します。
(静岡県 H・Mさん)

-
入浴がいいとわかっていても、いつも時間がなくてついシャワーだけになってしまいがちでした。
入浴をしっかりすれば、今より少しでもよくなると思います。
(新潟県 ぷりんさん)

-
子どもが産まれてから忙しさに追われ、何もかもがいっぱいいっぱいで、何もやる気がでないことはしょっちゅうでした。
イライラすることも多く、無意識にかきむしることも多々あります。でも、私が疲れていても、怒っていても、
子どもが笑顔でママって呼んでくれるだけで、自分も笑顔になれる、幸せのパワーだなと感じます。笑顔を絶やさないことは、
今の私にはできそうにないので(苦笑)
まずは、笑顔を忘れずに、1日1回でもいいから思いっきり笑う!!
つらくても、泣いていても、吹っ飛んじゃいそうですね!がんばれ、自分☆
( 愛知県 Y・Nさん)

- 去年は、大嫌いなトマトを自分で育てて食べたら食べられるようになりました。
今年は、緑黄色野菜を食べられるようになりたいです。
(岐阜県 S・Kさん)

- 遅く寝ると体がだるくなり、それが続くと肌がかさついてきたり炎症が出ます。睡眠は大切ということをすごく実感したので、早寝早起きをして1日を充実させたいです。
( 大阪府 K・Sさん)

日々ストレッチやダンス、ウォーキングなどを日常に取り入れていますが、身体の寒さが改善されません。知人の紹介でやってみよう
と思いました。入浴も身体が動かない時は数日入れないこともあります。毎日が勇気の連続^^体内循環をよくしていきたいです!
(石川県 M・Hさん)

- 継続は力なり。アトピーに関しても同じだと思います。疲れていて面倒くさい日もあります。でもそこでスキンケアを怠れば、後々もっと面倒くさいこと(症状の悪化)になってしまう。このことを忘れずに一年を過ごしたいと思います。
(神奈川県 すけさんかくさんゆうすけはん)

- 幼稚園入園を控えている娘は、食物アレルギーがあるので給食が食べられず、毎日お弁当持参です。制限がある中でも栄養バランスを考えつつ、給食のメニューにも目を配りながら、娘が喜んで食べられるお弁当を作りたいです。外遊びの機会も増えてくるので、毎日のスキンケアもしっかりしたいです。
(愛媛県 いちごジャムさん)
